健康診断などを通じて蛋白尿や血尿、腎機能の低下が指摘されたにもかかわらず、自覚症状がないからと放置するのは危険です。
適切な検査で腎臓病を早期発見し、最適な治療を行って透析にならないことが重要です。 このような方は来院をおすすめします。
■ このような方は来院をおすすめします。
- 健康診断で尿の異常(蛋白尿、血尿)を言われたとき
 - 身体(軽い場合は足だけ、ひどい場合は全身)にむくみがでたとき
 - 尿の色が異常なとき(赤、黒、赤ワイン色、濁り、など)
 - 腎機能が悪いと言われたとき
 - 血圧が異常に高く、通常の降圧剤で下がりにくいとき
 - 腰部痛(背部痛)や腰部叩打痛があり、発熱がある
 - 健康診断で尿の異常(蛋白尿、血尿)を言われたとき
 
■ 代表的な疾患
- 急性腎炎
 - 慢性腎炎
 - 慢性腎臓病(CKD)
 - ネフローゼ症候群
 - 痛風
 - 膜性腎症
 - IgA腎症
 - ループス腎炎
 - 膜性増殖性腎症
 - 慢性腎不全
 - 紫斑病性腎症
 - 糖尿病性腎症
 - 腎硬化症
 - 悪性高血圧
 - 急性腎不全
 - 膠原病など全身性疾患に伴う腎疾患
 - 多発性腎嚢胞、など
 
まずはご相談ください。
